
昨日、日曜日に私のウクレレ仲間(Kaikai Boyz+Wiki-Wiki+Chari's Angelz)と一緒にボランティアで演奏をしてきました。当日までは、「(いくつかあるうちの)一つの演奏の機会」くらいにしか考えてなかったんだ。演奏したのは私が生まれる前とか、小さい頃に流行ってた曲やハワイアンソング。介護老人施設だったから、みなさんの思い出の曲を中心にセットリストを決めてね。
全然聞いた事もない曲もあったし、一度しかチャンスのなかった合同練習も参加できなかったから不安だったんだけど、とにかくコードだけは覚えよう、覚えられるだけ歌詞は覚えよう、って毎晩2時くらいまで練習してました。でも、その介はあったと思うほど喜んでもらえた。
総勢10名で演奏した曲はこちら。
1:恋の季節
2:夏の思い出
3:Ka Uluwehi O'kekai
4:Aloha 'Oe
5:Kaimana hila
6:Brown Eyed Girl
7:青い山脈
8:浜辺の歌
9:憧れのハワイ航路
10:夏は来ぬ
11:みかんの花咲く丘
12:君といつまでも
13:蘇州夜曲
14:上を向いて歩こう
15:涙そうそう
16:Noho Paipai
結構。。あるよね。
がんばった!
そして、がんばっただけ喜んでもらえた。本当に心から演奏を楽しめたし、声が裏返ろうがなにしようが大きな声だして歌ったよ。
会場は超満員で、介護の必要具合も違うおじいちゃん+おばあちゃんがみんな1時間席を立たずに聞いてくれて、一緒に歌ってくれて、手拍子してくれて、カスタネットたたいてくれて、手をふってくれて、にこっと笑ってくれて、たまに大きな口あけて笑ってくれて、体が自由に動かない人も口ずさんでくれてたのも見た。
なんで昨日まで会ったコトもない、他人のおじいちゃん+おばあちゃんが「楽しかった」って言ってくれただけでこんなに嬉しかったんだろう。
心をオープンにして受け入れる。わたしもそういう人になりたいな。
そして、何もできない自分だけれど、喜んでくれる人がいるなら。。そしてまたこういう機会を与えてもらえるならば、このシェアロハ活動を仲間と続けて行けたら、と思っていマス。
今回演奏した仲間の一人、Locoちゃんブログ
1 件のコメント:
Ayaちゃん
昨日はおつかれ気味だったね
だいじょうびかい???
日曜日は楽しかったね。
こんな素敵なことを一緒にできるみんながいるのは
うれしぃことだね^^
こんな機会があったらまたず〜っとやっていきたいです。
知らないヒトのおじぃちゃんやおばぁちゃんだったけど
きっと私たちは自分のおじぃちゃんやおばぁちゃんのことを
その瞬間に考えられたし、反対に目の前にいたおじぃちゃんや
おばぁちゃんは、孫や子供なんかのことを思い出したかもねっ。
音楽ってすごいねっ。
ティーチャーも同じようなことを言ってたよ。
そしてみんなを誇りに思うって...
コメントを投稿