2008/08/30
ウクレレワークショップ / Ukulele workshop at Muu muu coffee & garette
今日は、Kazmaxのウクレレワークショップに行って来ました。場所はいつものMuu muu。今日の課題曲はJack Johnsonの"Banana Pancakes"とKeahiwaiの"Push"。2曲ともあまり良く知らない曲だったけれど(でも、確か少し前のジャックのコンサートでこの曲歌ってた気がするな)、前日にYoutubeで予習。なんだかとっても好きになりました。歌詞も可愛いし、音楽もダイスキ♡
"Banana Pancakes"は、ウクレレはともかく歌うのが・・めちゃめちゃ難しい!でも、ちゃんと歌って弾けるようになったらかっこいいんだろうなぁ♪"Push"はできたら・・チャリズ(私、Chari's Angelzというウクレレバンドに所属しております)で演奏したい曲。明日からまたがんばります!
途中から友達のKaikai Boyzが参戦してくれました。ライブ終わりだったのに、ありがと~~!!やっぱり3人で演奏してるの見ると、刺激になる。それに何より
「かっこよかったよ~~~~(≧∇≦)ノ」
そして、ウクレレワークの隣ではおねいさんたちがリボンレイワークショップ中。きゃわいいレイをウクレレのヘッドにかけてくれました!(フラッシュ強すぎた・・)あまりの可愛いさにパチリ。
"Banana Pancakes"
http://jp.youtube.com/watch?v=L_BoZ_Qdyl0
2008/08/28
ジェイクのニューアルバム / Jake's new CD!
27日は楽しみにしてたジェイクのニューアルバム『YEAH.』の発売日。最近はベストアルバム(『Peace, Love & Ukulele』『My life』)やサウンドトラック(『フラガール』)ばかりだったので、待望のオリジナルアルバム。
渋谷のHMVに買いに行ったんだけど、今回もキチンと一階のニューリリースコーナーに写真と視聴機付きでディスプレイされていました!
肝心のCDはというと、CD表の穏やかな顔と裏の哀愁ただよってる感じがいいですね〜。ただ、リーフレットの最終ページ‥ジェイクは『TIME』は読まないよなぁ(笑)
まだipodで途中までしか聴いてないけど、やっぱりイイかも(^O^)!『My dream』での"Yeah"のかけ声は聞き取れなかったけど‥面白いと思ったし、『Variation on a dance』はビックリした。"a dance"って、『Slow dance』のアレンジかと思ったら、『Let's dance』のコトだったのね。
26日から始まったツアーを楽しみにしながら、数日聴きこみたいと思います。
2008/08/26
Dominator Ukulele Tabs
ウクレレを始めたばかりの頃、やっぱりどうしてもジェイクの曲を弾きたくてネットで見つけたページがドミさん(Dominicさん)のDominator Ukulele Tabsだった。今はジェイクの(マネージメントからの)リクエストによってジェイクの曲のタブは削除されてしまったけれど、今でもたまに参考にさせてもらうウエブページです。
2年前にGlass Valleyというカリフォルニアの田舎で開かれた野外フェスで初めて対面しましたが、とっても優しい人でした。自宅にもおじゃまして、ミニレッスンまでして頂きました:)ウクレレって小さな楽器だけど、海外の、こーんな遠くに住んでる人と友達にしてくれたんだな、って。ちょっと感動したの覚えてる。ネットがあったからってのもあるんだけれど。
最新タブの「Misty」もカッコイイ!
早く弾けるようになりたいな(*´∇`*)
Dominicさんのタブページ
http://dominator.ukeland.com/index2.shtml
2年前にGlass Valleyというカリフォルニアの田舎で開かれた野外フェスで初めて対面しましたが、とっても優しい人でした。自宅にもおじゃまして、ミニレッスンまでして頂きました:)ウクレレって小さな楽器だけど、海外の、こーんな遠くに住んでる人と友達にしてくれたんだな、って。ちょっと感動したの覚えてる。ネットがあったからってのもあるんだけれど。
最新タブの「Misty」もカッコイイ!
早く弾けるようになりたいな(*´∇`*)
Dominicさんのタブページ
http://dominator.ukeland.com/index2.shtml
2008/08/25
名渡山遼くんのウクレレライブに行ってきました / Ryo's live at Mau loa

昨日は川口にあるCafe Mau loa Midorinoというハワイアンレストランで毎月やってる遼くんのライブにマウマウ+課長と行って来ました。
遼くんとはジェイク(Jake Shimabukuro)好きつながりで知り合って‥もう何年かな?小学生だった遼くんも今は高校生。しっかり学業+部活と両立していつも楽しい時間を提供してくれます。
7時にスタートしてから10時まで、ジェイクの曲からハワイアン、なつかしの邦楽+洋楽で幅広いお客様を楽しませてくれました。昨日は小学生(低学年)から78歳のおじいちゃん(昨日がお誕生日だったみたいです!)まで、40人!
いつか席の予約も出来なくなっちゃって、なかなか会えなくなっちゃって‥そんな時がくるのかな。でも、でも、変わらず応援していくよ(^_-)-☆
2008/08/20
良がったすか?宮城県 / had lots of fun in Miyagi
2008/08/16
2008/08/14
田尻の「さくらの湯」
一昨年、おじいちゃんが死にそうになって、毎週末宮城に来てた時期があった。入院してた病院の近くにあったのが、大崎市田尻にある「さくらの湯」。心配すぎて病院の待合室に泊まってたから、ここには毎日通ってた。
テーマカラーが「さくら色」の「さくらの湯」。本当の温泉じゃないみたいだけど、それでも大好きなところ。清潔感があるし、従業員のみなさんがニコやか(^-^)
おじいちゃんは、と言えば。お医者さんに毎日のように「今夜が峠」だ、なんてテレビで良く聞くセリフ聞かされてたけど、今はすっかり元気です(体に障害が残ったけど、ごはんも食べれるしお話もできるようになったよ!)。
明日はまた別の温泉に行く予定です。
2008/08/13
宮城にいます / Visiting Grandparents in Miyagi
今朝早く家を出て、宮城のおばあちゃんちに来ました(^O^)/
ここは涼しくていいな。東京育ちの私には「住む」のは難しいトコだけど、毎年来たいトコでもあり。
近くの道の駅、林林館にて近所のおばあちゃんの手作り大福を購入♪やわらかくておいひい〜
2008/08/10
ウクレレピクニック / Ukulele Picnic 2009
ウクピク(ウクレレピクニックの略ね)に行き始めたのは2005年のこと。ウクピク開催2週間くらい前に弾き始めたんだったっけ。当時私の先生だった方が司会をされるとのことで、クラスメイトと遊びに行きました。Troy FernandezやDaniel Ho、Herb Ohta Jr.なんかが出ててとても豪華な感じ。チケット代も高かったけど、楽しかったの覚えてるな。Troy、でかかった。。
それから毎年夏になるとソレイユに行くんだけど、2006年から無料イベントになって、さらに沢山の人が遊びに来るようになったんじゃないかな。個人的には海外からウクレレプレイヤーとか呼んで欲しい気もするけど、ハワイのウクレレフェスティバルみたいになるまでにはもう少し時間がかかるのかな。この時期に日本にいるなら行きたいイベントです。
今年は暑かった!
尋常じゃない暑さに、ウクレレえいじの暑苦しい司会(でも、大好き!!)体にこたえたけど、ぷあぷあやカマカ(クロサワ楽器)、Cole Clerkのブースを見て回るだけでも楽しかった。今年は友達のロコちゃんがカニレアのテナーを即買い!これはとっても良い買い物だったんじゃないかな。カニレアは今ハワイでとても流行ってるとのこと。まぁ、それだけじゃなくて音がとても大きくて、持った感じもいい。ポロロ~~~~~ン、とサステイン長っ!ロコ家にてウクレレ弾いたけど、とってもステキな音だった。しばらく弾いたらまた違った感じになるんだろうなぁ♪
会場ではマウイちゃんがウクレレえいじの「ウクレレ番外地」を買って、サインまでもらってた。少しお話したけど、すっごくあわててるようなしゃべり口で、まゆげが困った感じで下がってる。CD聞いたらもうサイコー!次のライブ行っちゃうかも(o^∇^o)ニヒヒ
お気に入りは・・「デスハワイ」「なまはげハワイアン」「おこめマイム」。。もう、考えただけで泣けてくる(笑)
来年も行けるかな、ウクレレピクニック。
それから毎年夏になるとソレイユに行くんだけど、2006年から無料イベントになって、さらに沢山の人が遊びに来るようになったんじゃないかな。個人的には海外からウクレレプレイヤーとか呼んで欲しい気もするけど、ハワイのウクレレフェスティバルみたいになるまでにはもう少し時間がかかるのかな。この時期に日本にいるなら行きたいイベントです。
今年は暑かった!
尋常じゃない暑さに、ウクレレえいじの暑苦しい司会(でも、大好き!!)体にこたえたけど、ぷあぷあやカマカ(クロサワ楽器)、Cole Clerkのブースを見て回るだけでも楽しかった。今年は友達のロコちゃんがカニレアのテナーを即買い!これはとっても良い買い物だったんじゃないかな。カニレアは今ハワイでとても流行ってるとのこと。まぁ、それだけじゃなくて音がとても大きくて、持った感じもいい。ポロロ~~~~~ン、とサステイン長っ!ロコ家にてウクレレ弾いたけど、とってもステキな音だった。しばらく弾いたらまた違った感じになるんだろうなぁ♪
会場ではマウイちゃんがウクレレえいじの「ウクレレ番外地」を買って、サインまでもらってた。少しお話したけど、すっごくあわててるようなしゃべり口で、まゆげが困った感じで下がってる。CD聞いたらもうサイコー!次のライブ行っちゃうかも(o^∇^o)ニヒヒ
お気に入りは・・「デスハワイ」「なまはげハワイアン」「おこめマイム」。。もう、考えただけで泣けてくる(笑)
来年も行けるかな、ウクレレピクニック。
2008/08/07
観て来ました、フラガール / Quite impressed, Hula girls

大雨で外が真っ白になっていて心配だったけれど、赤坂に向かう頃には小雨に。赤坂ACTシアターに観に行って来ました、「フラガール」
2階席で出演者の表情までは見えなかったけど(残念)、私は結構満足。楽しかったし、何度も映画を観たのに(ストーリーも完全把握してるのに)・・うるる、と来てしまいました。「ふくすま弁」にヤラれました。
映画とは違って、まどか先生(片瀬さん、とてもステキでした)が主役のような展開。スピード感があって全然飽きなかったし、吉本さん役の田山涼成さんには笑わされっぱなしでした。舞台装置(?)というのかな、セットか。あれも良く出来てるなぁって。一瞬で炭鉱がカイマナヒラになっちゃった。
でも、一つ。。
「音楽:ジェイク・シマブクロ」と書いてあった割に、使われたのはオープニングで編曲された(!)「フラガール」と、最後・・日本語で歌われた「フラガール」(わたし、このバージョン、ダメです)のみ。
ガガガ━Σ(ll゚д゚(ll ゚д゚ll)゚д゚ll)━ン!!!
一緒に行ったマウイちゃん曰く、「ソニーがふっかけたんじゃない?」と。んんん・・。それにしても、セリフ回しも設定も、何もかも映画そっくりなこの舞台。ジェイクの曲が一番マッチしたと思うんだけどなぁ。
登録:
投稿 (Atom)